滋賀県議会議員
井狩
たつや
「人に笑顔 地域に活力」
~暮らし・地域に身近な県政へ~
琵琶湖を活かして、私たちの故郷・野洲を、多様なひとが行き交うプラットホームにする。
野洲プラットホーム構想
〜多様なひとを活かした新たな賑わい〜
1
琵琶湖を通じた
人の交流
「ゆりかご水田」の活動は、地域内外の人との交流、子供や高齢者などの世代を越えた交流、学術的な交流を生み出してきました。琵琶湖を通じた多様な人の交流は、地域の賑わいに繋がると確信しています。
私たちの地域資産でもある琵琶湖での知見、技術や水の文化をもって、企業、大学、行政、NGOや農家が協力し、国内外で水質や環境の汚染が深刻化する地域へ出ていって貢献したり、逆に野洲に来てもらいます。そうした資産を共有する交流は、これまでにない賑わいを創出するのではないでしょうか。
2
多様な人の
受け皿としての
市街化拡大
国内外からの多様な人の受け皿作りには、短期的には空き家を活用した民泊や長期的には住宅の整備も必要です。湖南4市と比較して市街化区域の面積が少ない野洲市において、県事業として整備が進んでいる県道大津湖南幹線沿いの市街化の拡大は、あらたな賑わいを創出する、その受け皿となりえます。
3
少子高齢化社会に
負けない地域づくり
経験や資格はあるけれども仕事をしていない潜在的な介護人材、潜在的な保育人材等、多様な人材が活躍できる環境をつくります。潜在的な人材が活躍できる環境は、国籍や世代を越えて、保育人材や介護人材を確保できます。また、異文化交流やスポーツ、趣味を通じて子どもと高齢者の交流の場をつくり、一人たりとも、児童虐待をつくらない、一人たりとも孤独な高齢者をつくらない、人生100年時代に元気で長い生きられる健康寿命を誰もが手に入れることができる・・・そんな地域を実現したいです。「多様な人の活用」地域も人も活性化されます。
「人に笑顔 地域に活力」
~暮らし・地域に身近な県政へ~
活動報告
◆プロフィール
名 前 井狩辰也
生年月日 昭和51年1月27日生まれ
家 族 妻、子1人
趣 味 野洲市早朝野球で奮闘中、マラソン
◆経歴
守山高校卒業、専修大学卒業
元国会議員秘書
野洲市市議会二期当選
◆所属団体
野洲市消防団 兵主分団 班長
野洲市青年農業者クラブ 所属
野洲市食育推進委員
野洲市男女共同参画プラン野洲協働委員会(参画やす)会員
野洲市ソフトボール協会 顧問
農事組合法人せせらぎの郷 副理事長